初心者でも分かる用語集
金属加工の生産現場や工作機械、鍛圧機械業界に関わる用語集です。製品名から加工技術まで、主な用語を分かりやすく紹介しています。
A~Z
- AM
- 付加製造(アディティブ・マニュファクチャリング)の略。樹脂や金属粉などを積層し、凝固させて立体的なものを作る。
- APC
- 自動パレット交換装置(オート・パレット・チェンジャー)。ワークを載せた台を加工位置に移動させ、加工が終わると自動的に交換する。
- ATC
- 自動工具交換装置(オート・ツール・チェンジャー)。加工内容に応じて工具を自動的に付け替える装置。
- CAD
- コンピューターで設計データを作成すること。また、その機能を持つソフトウエア。
- CAE
- 設計データをもとに重さや重心など物質的な特性を算出し、耐久試験のシミュレーションなどを行うこと。また、その機能を持つソフトウエア。
- CAM
- 設計データをもとに、ワーク上での工具の移動経路など機械の動作に必要なプログラムを作成すること。また、その機能を持つソフトウエア。
- CBN
- 立方晶窒化ホウ素。窒素とホウ素の化合物で、ダイヤモンドの次に硬い。工具や砥石の素材に用いられる。
- CFRP
- 炭素繊維強化プラスチック。炭素繊維で強化したプラスチックで、強度と軽さを兼ね備える。
- CIMT
- 中国国際工作機械展覧会。中国最大規模の工作機械の展示会で、西暦奇数年に北京で開催されている。
- CVD
- 物質に薄膜を蒸着する方法の一つ。高温の母材とガスを化学反応させて薄膜を作る。
- EMO
- 欧州国際工作機械見本市。隔年開催の世界最大級の工作機械展示会で、2015年はイタリア・ミラノ、2017年はドイツ・ハノーバーで開催される。
- FA
- ファクトリーオートメーションの略。ロボットなどを使い、工場での作業を自動化すること。また、そのシステム。
- FMS
- フレキシブル生産システム。生産設備を大幅に変更することなく、複数の製品を柔軟に生産できるシステム。
- HRC、HRA
- 硬度を示す規格。計測方法によってHRA、HRB、HRCなど多数の規格がある。
- IMTS
- シカゴ国際工作機械見本市(シカゴショー)。西暦偶数年に米国シカゴで開催される、世界最大級の工作機械の展示会。
- JIMTOF
- 日本国際工作機械見本市。東京で西暦偶数年に開催される、日本最大規模の工作機械の展示会。
- NC、CNC
- 数値制御のこと。特に、コンピューター数値制御を「CNC」と呼ぶ。動作を座標値で指定し、自動で加工できる。
- PCD工具
- 多結晶ダイヤモンドを母材に用いた工具。天然ダイヤモンドに次ぐ硬度を持つ。
- PVD
- 物質に薄膜を蒸着する方法の一つ。放電を利用して母材に薄膜を作る。